【ゾーラの里】コーラル・リーフでお買い物!

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム
ラネール地方にある、美しいゾーラの里にやって来ました。
里の門をくぐって右手の方に、2軒のお店があるんですよね。
1軒目は美味しい魚を取り扱うお店『コーラル・リーフ』。
2軒目は腕自慢の工房『ハンマーヘッド』。
総称してマルートマートという市場になっています。

今回はコーラル・リーフのご紹介です。
陽気なマルートさん
入口で接客をしているマルートさん。
こちらに気づくと、手を振ってお出迎えしてくれました。

そういう心遣いが嬉しい。

お店のキャッチコピーは『マルート・マートでまるっとお得っ!♪』
ラネール地方でたぶん最大級のお店だそうです。

『たぶん』だから、自信は無いんだな。

鋭い眼光とは裏腹に、話しかけてみるとなかなか陽気な人でした。
マルートマートという名前なので、この市場のオーナーなのでしょう!
コーラル・リーフ店内
コーラル・リーフの中に入ると、そこは風通しの良い店内でした。
繊細な細工がされた石壁は日差しを遮り、涼し気な空間になっています。
滝が流れるのを見ながらショッピングが出来るのは、とても贅沢ですね~。

カウンターにいるのは、ヘオンさん。
カニを求めてやまないため、ガンバリガニと貴重品の取引に応じてくれますよね。
コーラル・リーフの品揃え
よろず屋コーラル・リーフでは美味しいお魚は勿論ですが、ハイラルトマトなど他の商品も取り扱っていました。
折角なので商品棚にあった品物をご紹介します!

黄色や赤色の美味しそうなハイラルトマト、単価16ルピーです。
ハイラルトマトとハテノチーズをふんだんに使った『トマトピザ』や『チーズトマト』を作って食べたくなりますね。

水の実、単価10ルピーです。

なかなか安いね。

それがね、この辺ではよく採れるんだよね。
だからわざわざ買わないかな。

ゴーゴースミレも置いてありました。
なんと単価40ルピー!中々高価ですよね。

もしかしたら食べれるの?

山菜ミルクがゆとか、野菜オムレツに出来るよ。
お財布事情が厳しいリンクには、ちょっと手を出しにくい商品でした。

頑張って崖に登って収穫してね。

ハイラル米、単価12ルピー。
この辺り水が豊富な地域だけあって、ハイラル米はよく採れるようです。

ハイラル米ってどんな料理が作れるの?

色々あるけど、個人的なおススメはチーズケモノ肉丼とか野菜リゾットかな。

木の矢5本セット、単価20ルピー。
スババ兵隊長が欲しそうにジッと見ていました。
話しかけると、かつてドレファン王に仕えていたお父さんを目標に頑張っているそうです。
新鮮なお魚

コーラル・リーフといったら、やはり美味しいお魚ですよね。
受付のヘオンさんが『新鮮すぎて申し訳ない!』と謝ってしまうほどです。

マックスサーモン、単価80ルピー。
寒冷地の川や湖に棲むため、この辺りでは希少なのか1匹だけ売られていました。


ツルギゴイ(左)とヨロイゴイ(右)、どちらも単価40ルピー。
どちらもコイの仲間のようですが、実はヨロイゴイは古代魚なんだそう。
両方を見比べると色だけでなく鱗の並び方も違いますね。

色んな種類の魚が売られているんだね。

この辺りの水は特別綺麗だからね。
さて、今回はこんなところでしょうか。
最後まで見て下さりありがとうございました。
また、見に来てください(*^-^*)
おわり