ラウル集落跡へ行く

ゼルダの伝説 ティアーズオブザキングダム

こんにちは。
前回、森の馬宿を旅してきたのですが、近くに初代ハイラル王のラウルの名前が付く『ラウル集落跡』があることに気づいたので今回の旅行先にしてみました。

弥生式住居が沢山あるのを想像していましたが…
ラウル集落跡に行ったことがある人は多いでしょうが、残念ながら高床式住居ではなかったですね(;´・ω・)
旅行メモ( 一ω一)
PM11:15頃の気温は17℃
天気:晴れ~雨
マップ座標:約(0717・1239・0032)
焼き払われた家屋と慰霊碑
次回の旅行先はもっとウキウキするところにしよう。

ゼルダ姫の『声の記憶』を聞いたところどうやら、このラウル集落は厄災で焼け落ちてしまったようです。
例え、ゲームの世界でも見ていると、悲しくなってしまいますね。
この近くにあるハイラル軍演習場の兵士達が応戦したものの、たった一体のガーディアンによって逃げる間もなく焼き払われました。
地盤の緩い場所だったことも相まって、今や見る影もないようです。

残された井戸
集落跡周辺には棲み処として利用している魔物が2匹。
折角なので倒しておきました。

すぐ復活しちゃうけど…。

廃墟のすぐ近くには、綺麗な川も流れています。
水の困らない良い場所だったのか。
しかし、川が近くにあるのに集落跡には井戸が残っていました。
気になって井戸の下に降りたのですが、そこには沢山のアカリバナが残されていました。
ラウル集落に住んでいた人達はアカリバナを沢山必要としていたということでしょうか。

暗い所へ行くことがあったのかも?
例えば…地底とか!
ソックリな兄弟

ラウル集落跡隣の泥沼に旅人の姿が。
ドミダクお兄さん(左)、弟のブリセンさん(右)です。
2人の主張によると、オルディン地方にはきっと沢山洞窟があるハズなんだそうですよ。
この2人は顔が似過ぎていて全く見分けがつきませんが、よくよく見ると弟のブリセンさん(右)の方が顎鬚が短いです。
服の色が違うけれど服のデザインはお揃いのようです。

2人が設置したのであろうテントがありました。
こういった細かい所をチェックするのも面白いですよね。
サンゾクオオカミ、発見!
ラウル集落跡のすぐ近くでサンゾクオオカミを発見。

少しでもこちらが動くとすぐに気配を気取られます。
絶えず辺りに目を配ったり鼻を動かしたり。
周りに敵がいないかチェックしています。

でもこちらが動かずにいれば、段々油断をして欠伸をしたりします。
モモイロサギ
ラウル丘陵でモモイロサギを発見。

普段なら見つけた瞬間に弓でトリ肉GET!しているところですが、今日だけは逃げられないように慎重に撮影。

風が強く吹くと体を縮めて風をやり過ごすみたいです。
可愛いスズメ


どちらのスズメも集落跡近くにいます。
緑色の羽を持つ方がタダスズメ、黄色い頭をしている方がコガネスズメです。

可愛い!
ハイラル城を撮るならラウル丘陵がおススメ
ラウル集落跡やラウル丘陵ではハイラル城がよく見えます。


時間帯によって、ハイラル城は色んな表情になります。
暗かったり明るかったり。

おすすめ撮影スポットかもしれません!
今回の記事はこのくらい。
また次回も細かいこだわりポイントが見つけれたらな~と思います!
今回も見て下さりありがとうございました。
おわり
アフィリエイト広告
![]() | ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム ザ・コンプリートガイド[本/雑誌] / KADOKAWA Game Linkage 価格:3300円 |
