工場見学!~キノピオファクトリー~

MARIO KART WORLD
レースやサバイバル、バトルで順位を競う時に、勝負の要になるアイテムボックス。
このアイテムボックス、どこで作られていたかご存じでしょうか。
実はここ『キノピオファクトリー』でアイテムボックスの製造や出荷などが行われているんです。
今回のドライバー兼ゲストは、勿論キノピオ!

さあ今回は社会科見学です。

今回は真面目に行こう!
キノコハウス
キノピオファクトリーへ向かう道中。
目的地から少し離れた東の方角で、可愛らしいお家を見つけました。

『車庫付きのキノコハウスと畑』
この辺りにはキノコハウスが点在しており、どうやらキノピオが集まって暮らしているようです。

ここから出勤してそうだね。

職場が近くていいわね。

『点在するキノコハウスと畑』
良く見ると庭にある物や家のサイズがそれぞれ違ってますね。

どの家も個性があるね。

でもカブは植えたいんだね。
キノピオファクトリーに到着
キノコハウスを後にし、キノピオファクトリーへ向かいます。
無事到着したので、工場の前で記念撮影!

『工場の前でポーズをとるキノピオ』
両側のタンクを見ると、英語で『アイテムボックス』と書かれています。
どうやらこの工場では、この世界の至る所で見かける『アイテムボックス』を製造しているようですね。

自然に湧いて出る物じゃあなかったんだね。

そりゃそうだろ。
工場入口
中に入ってすぐ右手を見ると、『セキュリティー』と書かれた看板の下に4人のキノピオが。

『監視するキノピオ達』

警備員もキノピオなのね。

こんなに可愛いのに務まるのかね。

『安全第一と書かれた看板』
工場で働くキノピオは安全第一の為、ヘルメットとジャケット、靴、手袋、マスクの着用を義務づけられているようです。

『アイテムボックス製造の仕組み』
製造過程が書かれたパネルを見つけましたが…。

う~ん。
読解不能!
アイテムボックスの製造工程
更に奥へ進むと、アイテムボックスの製造が行われていました。

『ブロックが出て来る瞬間を捉えた写真』
この小窓からブロックが落ち、ベルトコンベアーに乗って流れていきます。
キノピオが上の小部屋で、異常がないか確認していますね。

『ベルトコンベアーとプレス機』
プレス機の中をよく見ると、スターや甲羅、ダッシュキノコなど沢山詰まっています。
これらアイテムどれか一つをランダムに、ブロックに詰め込んでいるんでしょう!
ベルトコンベアーで流れて来たブロックは、プレス機によってアイテムボックスに変化していました。
第二工場
別の工場内では、上から転げ落ちるガチャポンを見つけました。

『転げ落ちるガチャポン』
ガチャポンの中を見ると、スターや甲羅、ダッシュキノコなど沢山のアイテムが詰まっていますね。

『赤いランプと警報』
更に進むと、何やら怪しげな廊下にたどり着きました。
赤いランプが照らし、上からは白い煙が噴射され、警報が絶えず鳴っています。
勇気を出して先に進むと…。

『外へ飛び出したキノピオ』
工場の外へ出ることが出来ました!
出荷
出来上がったアイテムボックスは、ここから世界各地に配られるようです。

『出荷を待つアイテムボックス』
キノピオファクトリーの至る所で見かける、積み上げられたコンテナ。
よく見ると、割れ物注意のシールが貼られています。
それもその筈。
アイテムボックスをちょっと触っただけで、中のアイテムを手に入れることが出来ますもんね。
おまけ
キノピオファクトリーの至る所に、パイロンが置かれています。

『ただのパイロン(?)』
何の変哲もないパイロンに見えますが、しばらく見つめていると…。

『パイロンが動いた!』
なんとパイロンの下で何かが顔を覗かせるではありませんか。
ヤドパイロンという名前の、パイロンを宿にしている不思議なキャラクターでした。
ちょっと驚きましたが、よく見ると結構可愛いですよね。
最後まで見て下さりありがとうございました。
また、見に来てください(*^-^*)

社会科見学、どうだった?

キノピオの労働環境が良くて羨ましかったわ。
おわり
引用
パイロンに潜むキャラクターは何者?【『マリオカート ワールド』フリーランの小ネタ】16
Nintendo DREAM WEB