桜の名所・サトリ山へ

naogon-game

今回は、中央ハイラル西端に位置するサトリ山へ

サトリ山には綺麗な桜が咲いていると聞いたので、とても楽しみです。

タバンタ大橋馬宿から愛馬カボチャに乗って目指しますよ。

ディスプレイ広告

セレス平原

朝一番に出発したリンク。

カボチャに乗って真っすぐ走っていきます。

すると、朝焼けで美しいセレス平原が見えてきました。

記念に一枚、パシャリと撮影してみました。

広大なセレス平原に、見渡す限りキノコ岩が生えています!

高層ビルくらいある、身長の高いキノコ岩に登ってみると。

ニジイロバトがいました!

近くには鳥の巣もあります。

親鳥の目の前で卵を取っても良いものか、悩んでいるリンク。

なおゴン
なおゴン

まあ、頂くんですけどね。

まどっち
まどっち

取るんかい!

西ハイラル平原

セレス平原を抜けると、西ハイラル平原が見えてきました。

ドーナツのような石碑があちらこちらに散らばってありました。

確か前作では、ここでリト族の吟遊詩人カッシーワさんが音楽を演奏していましたよね。

なおゴン
なおゴン

懐かしい!

しかし今作ではカッシーワさんの姿は見えず。

面白そうなので、ドーナツの穴に入って写真を撮るリンク。

まどっち
まどっち

リンク、はしゃいでるね。

西ハイラル平原からジェド橋が架かっており、橋の下にはタイアモン川が流れています。

ここを渡って、ニーケル平原へ行けばもうサトリ山は目の前です!

ドーナツのような石碑で遊んでいたら、雨が降ってきてしまいました。

しかしなんと、雨が止むと虹が2つも架かっていました!

虹と一緒に映っているのが、愛馬カボチャです。

サトリ山

サトリ山はぱっと見丘のようにも見えますが、登ってみるとハイラルを見渡せる位高いのがわかります。

山頂を登ると綺麗な桜が咲いていました。

なおゴン
なおゴン

お花見にピッタリな場所だね。

木の根元にある皿に、リンゴを供えると…。

サトリ山のヌシが出てきてくれました!

まどっち
まどっち

凄い!

こんなのいるんだ。

今作では、ヌシを捕まえることが出来なさそうなので少し残念。

リンゴが豊作!

サトリ山には、リンゴの実った木が沢山生えている所がありますよね。

旅をするリンクにとって食料調達に絶好のポイントですよね。

調子に乗ってリンゴを収穫しまくっていると…。

リンゴを収穫するのに、木も切り倒してしまったようです。

どうぶつの森で、整地している時こんな感じの殺風景になりますよね。

まどっち
まどっち

リンゴだけ収穫すればよかったのに!

これじゃあ、自然破壊だよ。

なおゴン
なおゴン

この方法が一番手っ取り早いから、つい。

最後まで見て下さりありがとうございました

今回の旅はいかがでしたか。

リンゴの木を切り倒し過ぎたのは、反省しています!

まどっち
まどっち

反省しているならいいや。

時期外れの花見でしたが、いかがでしたか。

サトリ山の桜は年中咲いているので、是非皆さんも見に行ってみて下さい!

↑サトリ山の山頂でコログの妖精とにらめっこするリンク。

なおゴン
なおゴン

何やら不穏な雰囲気。

まどっち
まどっち

いやいや。

ただのにらめっこですから。

おわり

ディスプレイ広告

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


Multiplex広告
記事URLをコピーしました