鉄道旅行!~シュポポコースター~

MARIO KART WORLD
今回はマリオカートワールドの世界の南にある『シュポポコースター』に来ています。
ここではサンシャイン鉄道が運営する小さな駅があり、しばらく待っていると立派な蒸気機関車がやって来ますよ。

『撮り鉄』の気持ちになって、カメラ旅行を楽しんできました。
今回のドライバー兼ゲストは、ルイージ氏です。
では、早速見に行ってみましょう!
駅周辺の散策
青い看板に『サンシャイン鉄道』と書かれた駅にやって来ました。
サンシャインといえば…、2002年7月19日に発売されたゲーム『スーパーマリオサンシャイン』を思い出します。

旗に書かれた黄色いマークは、『スーパーマリオサンシャイン』に登場するドルピック島の太陽の力『シャイン』ですね。

駅の壁には、シュポポコースター全体の地図がありました。
文字が小さすぎて、解読不能ですが…。

駅の反対側には、蒸気機関車の像が建っていました。
蒸気のモクモクも表現されていて、なかなか素敵な像ですね。
折角なので、グーサインをしながら記念撮影するルイージ氏。

近くを見ると、ベンチでくつろぐヘイホーの姿が。
蒸気機関車を待っているのか、それとも日向ぼっこをしているのか不明です…。

このヘイホー達、1㎜も動かないんだよね。

休日のなおゴンにソックリ!
メンテナンスエリア!
1番から4番まで、番号の書かれた扉を発見。

恐らく蒸気機関車の格納庫でしょうか?

炭鉱の作業場もありました。
ヘルメットとスコップが片付けられず、そのままになっています。

蒸気機関車のメンテナンスルームを発見。
右下に書かれたS-0719は、ゲーム『スーパーマリオサンシャイン』の発売日が7月19日であることを表しているそうですよ!

さりげなくアピールしてくるねえ。
この辺りはメンテナンス作業場かつ休憩所のようになっていて、ベンチでくつろぐ人を多く見かけます。
蒸気機関車に乗ろう
駅の前で待っていると、蒸気機関車がやって来ました。
操縦士はキノピオですね。


フォークリフトの運転ができるキノピオもいるし、何気にキノピオって凄いよね。
蒸気機関車の最後尾はスロープのようになっており、そこから上がれば乗車出来ました。
本当は座席に座ってゆっくりしたい筆者ですが…。

急な坂道を下っていって、ハイテンションなルイージ氏。

落っこちそうでハラハラする!

心配ご無用。
本人はご機嫌だよ。
さあ、この蒸気機関車はどこまで行くのでしょうか。
鉄道旅行を楽しむ
ルイージ氏を乗せた蒸気機関車は北上していきます。
サンサンさばくを通り過ぎて、ヘイホーカーニバルの宮殿にやってきました。

更に進んでクッパキャッスルの手前で東に曲がり、キノピオファクトリー方面に向かいます。

道路と並行して走る汽車ってなんだか面白いですね。
それからマリオサーキットの前を通り過ぎ、おばけシネマの近くの森を通ってロゼッタてんもんだいの方向へ。

そこから南下してDKスノーマウンテンの方へ。
さっきまで砂漠地帯を走っていたのに、こんな寒い所へ来てしまいましたね。
さて、終着駅へやって来ました。

汽車から下車していくキノピオ、ヨッシー、それからヘイホー。
ここから先は汽車とお別れです。
終着駅の先にある緑色の土管に入ると、強制的にルイージ氏だけ駅に戻されてしまいました。
さて、今回はここまでです。

今回は次々と景色が変わって楽しかったわあ。

ドライブ旅行も良いけれど、鉄道旅行もなかなかだね。
最後まで見て下さりありがとうございました。
また、見に来てください(*^-^*)
おわり
引用
さまざまな数字のナゾに迫る!【『マリオカート ワールド』フリーランの小ネタ】45
Nintendo DREAM WEB