レビュー!ヴェルンワース富裕区の自宅

元々ヴェルンワースの平民区に自宅を構えていた覚者なおゴン。
特に不自由はしていませんでしたが、やっと貯金が貯まったようなのでヴェルンワース富裕区で売られていた豪華な邸宅を購入することにしました。
平民区の自宅は20,000Gで購入することが出来ましたが、富裕区の邸宅の値段はその10倍!
なんと200,000Gもします。

魔物の素材を売っても、意外に安く買いたたかれるんだよね。
なかなかお金が貯まらない。

ゲームも厳しい世界だね。
サルヴァトール氏

富裕区の邸宅を200,000Gで譲ってくれるのは、こちらのサルヴァトール氏。
昼だろうが夜だろうがいつも家の前に立って、購入されるのを待ち構えています。

よっぽど手放したいのかな。

訳アリ物件かもね。
この度貯金が貯まったので早速購入するとサルヴァトール氏から『これでヴェルンワースの民になれましたな』と言われました。

なんか嫌味な言い方だね。

貧民区、平民区に住んでる人達のことを何だと思ってるんだ。
気を取り直して、早速購入した邸宅のレビューをしてみたいと思います。
外観レビュー


↑自宅(左の写真)と周りの邸宅(右の写真)
①豪華さ

周りの建物に比べると見劣りするねえ。

高い買い物だったのに。

②耐震性

窓多めなので耐震性はかなり低い。
この辺、地震大丈夫なの?

石造りだから頑丈だとは思う。
外観は辛口レビューとなってしまいましたが、内装はどうでしょうか?
1F内装レビュー

①豪華さ

シャンデリアが今一つ、派手さが無いかな。

一切褒めないなあ…。

②利便性

リビングの窓が沢山あって、日当たりが良さそう。

なかなか居心地の良さそうな食堂だね。
木の椅子が硬そうなので、若干利便性に欠けるかな。
寝室レビュー

①居住性

ベッドが広くて、寝相が悪い私にピッタリ。
赤い絨毯も豪華だね。

部屋がゆったりと広くて、窓は大きくて日当たりがいいね!
でも、冬は寒そう…。
なので★4かな。

テラスに近い所にブドウとワインが置かれたミニテーブルを発見。
景色を楽しみながらお酒を楽しめる、大人向けのスペースになっています。

流石、富裕区の家は違うねえ。
こういう所で私もワイン飲んでみたい。
家からの眺望レビュー

寝室のテラスから外に出れるようです。

景色

ヴェルムントの山が綺麗に見えるね。

文句なしの★5だね。

購入して良かった!

山だけでなくヴェルンワースの平民区、商業区の街並みも良く見えるので★5です。
おまけレビュー
折角ひろぺんに『景色』で★5をつけてもらったのですが、実を言えば★5は少し過大評価だったかも。
というのも、実は自宅の裏地には残念な物があることを発見してしまったのです…。

ショックでした…。

何があるの?

遺体安置所があったんだよ…。

↑お墓を前にうなだれる覚者なおゴンとメインポーンのデコピン。

これはかなりのマイナスポイントだねえ。

やっぱりワケありだったんだ。
今回はこれで終わりです。
まだ自分で不動産を購入したことがないのですが、不動産購入とは奥が深いなとつくづく思いました。
将来不動産を買える日の為に、少しは勉強になったかも。
最後まで見て下さりありがとうございました。
また、見に来てください(*^-^*)
おわり