ドライブ旅行!~ロゼッタてんもんだい~
MARIO KART WOLD
マリオカートワールドの世界の北東にある雪原地帯。
その一帯のとある雪山には、オーロラが美しく輝く場所があるのですが…。
そこにはオーロラと同じくらい美しい建造物、『ロゼッタてんもんだい』があるのです。

旅の様子をご紹介します!
脅威の敵キャラ
今回、旅をするのは勿論ロゼッタさん。
早朝から張りきって出発です!
氷で出来た坂道を上って行くと、段々とロゼッタてんもんだいが見えてきました。

『氷の坂道』
道の脇には、雲のような姿をしたビューゴーがいますね。
口から突風を起こして邪魔をしてくるので、やれやれ困ったものです。
侵入者を寄せ付けないためにいるのかもしれませんが…。
しかしビューゴーの突風に気を取られ、道を踏み外して落下してしまいました!

『アイスどんけつの群れ』
仕方なく別の道から天文台を目指すことに。
ところが、道中でアイスどんけつの群れに遭遇してしまいました。
目を吊り上げて追いかけてくるので、慌てて逃げだすロゼッタさん。

危機一髪!

その割にはロゼッタさん、余裕そうね。
極寒の場所
冬のオーロラを鑑賞する時の気温はマイナス10℃から20℃らしく…。
オーロラが輝くこのロゼッタてんもんだいも、極寒の場所です。
この辺りにある池や滝は、全て凍結してしまっていました。

『凍結した池』

寒そう~~。

スケートリンクに出来そうね。
雪まみれのロゼッタさん
ようやくロゼッタてんもんだいに到着したロゼッタさん。
水色を基調とし、アクセントに金の装飾が施された美しい建造物ですね。

『ロゼッタてんもんだい』
さっきまで晴れていたのに、雪がしんしんと降りだしました。
ますます気温が下がってそうですが…。

『雪まみれのロゼッタさん』
全身雪まみれになってもヘッチャラのようです。

むしろなんだか楽しそう。
天文台の中へ
天文台の中に入ると…。
赤いカーペットが敷かれ、まるでお城の中のようでした。
天井には惑星を模したモニュメントがあり、壁一面に本棚が並んでいます。

『天文台内部』
ドーム状の天井を見ると、様々な星座が描かれています。
かに座だけでなく、きのこ座、ファイアフラワー座、こうら座、バナナ座も。

『色んな星座』
マリオカートワールドの世界ならではの星座ばかりで、面白いですね!
しかも夜空を探すと、これらの星座はちゃんと観察出来るそうです!
ビックリですよね(*’▽’)

流石、こだわってる!
休憩スペース
下の階へ行くと、ここにも壁一面にぎっしりと本棚が!
近くには、本を読むための休憩スペースも用意されています。

『下の階』
木とツツジのような花が植えられ、その周りを囲うようにベンチが置かれています。
ニット帽を被ったキノピオとヨッシーが、のんびりしてますね。

『飾られた絵』
本棚と本棚の間に、額縁に入った絵が飾られていました。
恐らく『ほうき星の天文台』でしょう!
宇宙に浮かぶこの天文台に、ロゼッタさんと星の子達が住んでいるそうです。
ヨッシーズ店舗
下の階を散策していると、ヨッシーズ店舗を見つけました。
2店舗あり、アイスクリームとパンを提供しているみたいです。

『パンを提供するヨッシーズ店舗』
こちらに気付いた店員のヨッシーが、手を振ってくれました。
ヨッシーをよく見ると、耳に黒い機械を付けていますね。
ドライブスルーで使われるヘッドセットです。

細部までこだわってるなあ~!

『パンの詰め合わせ』
受け取ったダッシュフードは、色んな種類のパンの詰め合わせでした!
テレサのちぎりパン、緑コウラのパン、ドッスンの食パン、クリボーのマフィンなど。

どれ食べるか迷うねえ。

私は、テレサのちぎりパンかな。
天文台の屋上
天文台の外へ出たロゼッタさん。
坂道を上りながら、とある地点でチャージジャンプあるいはハネを使って飛び越えると…。
天文台の天井裏に入ることが出来ます。

『怪しげな土管』
何やら怪しげな土管があったので、入ってみると…。
天文台の上の階へ繋がっているようです。

『ロゼッタてんもんだいの屋上』
なんとロゼッタてんもんだいの一番上の塔へ来ることが出来ました。
赤、青、黄色の星の子がお出迎えしてくれましたよ。

『屋上からジャンプ』
思い切って、ジャンプしたロゼッタさん。
この辺り一帯の雪景色が一望出来て、おススメですよ!
さて今回はここまでです。
最後まで見て下さりありがとうございました。
また、見に来てください(*^-^*)
おわり
引用
ビューゴー,アイスどんけつ
マリオペディア
冬のオーロラ鑑賞時はどのくらい寒いのか?
ヤムナスカのオーロラ完全ガイド
「ロゼッタてんもんだい」の星座を夜空で観測してみよう
Nintendo DREAM WEB
プロローグ
Nintendo スーパーマリオギャラクシー